淡路島観光:やったぁ!遂に食べたよぉ『幸せのパンケーキ』

今回、2度目の淡路島。

前回に『幸せのパンケーキ』に行かなかったから、今回は行きたいと、、、。

一緒に淡路島へ行く両親には悪いけど、あのふわふわパンケーキを一度は食べてみたいと思っていました。

それで、両親に「悪いけど、パンケーキを淡路島で食べるね。」と伝えておきました。笑

目次

『幸せのパンケーキ』本店 淡路島リゾート

淡路島リゾート施設案内
施設マップ from 幸せのパンケーキ 

事前に『幸せのパンケーキ』を訪れた人達のレビューを読むと、平日でも長蛇の列だったり、駐車場に警備員の人達がいるのは、淡路島で『幸せのパンケーキ』しかないとか、、、。

そんなに混んでいるのかと思って、並ぶのを覚悟で行ったら、、、結局、並んだ時間は5分くらい。

すごくラッキーでした。

一緒に行った友人達も「ここはかなり並ぶんだよ。なんだか今日は空いてるみたいだね。」

オリジナルと季節限定のパンケーキを注文して、海を眺めながらパンケーキを食べる。サイコーでした。

犬を飼っていたら、犬も一緒に連れて来れるし、新しく「幸せのガーデン」も出来たそうです。

Instagramに映える写真が撮れそうな場所(岬のブランコ、幸せのリング、幸せの階段、幸せの鐘、幸せの椅子など)も沢山あって、楽しく時間を過ごせそうです。

また、レビューによると、パンケーキ以外では、フィナンシェも美味しいらしいです。パンケーキを食べるとお腹が一杯で、フィナンシェまで食べれませんでした。笑

淡路島観光

本当に色々と観光する場所があって、飽きない島です。

花がみたいと思って行ったのは、あわじ花さじき国営明石海峡公園

入場料金を払っただけあって、あわじ花さじきより、明石海峡公園の方が見応えがありました。

淡路島には、数も多くの道の駅があって、また大人や子供が楽しめる場所が沢山あります。

何度か足を運ばないと全て見れない気がします。

参考に淡路島のマップサイトを添付しました。

参考:淡路島おもしろマップ

さいごに

淡路島は、いまだにブームで、大企業のパソナもその本社を淡路島へ移転させたとか、、、。

島のあちらこちらに別荘やグランピングの場所があって、かなり活気的です。

そんな所に目をつけた友人は、別荘を購入したそうです。良いですね。

無事自宅に到着した時、母が「あのパンケーキ、美味しかったね。」と言っていました。

そんな風に言ってもらえると、連れて行った甲斐がありました。また何処かへ連れて行ってあげたくなりました。

最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。

下記にて、ブログ応援のクリックして頂けると、励みになります。

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次