思う事– category –
-
【カナダ生活・老人ホームで思う事】人生最後の住居だからこそ、出来るだけの事をしてあげたい
私の職場の患者さん達にとって、老人ホーム(Long term care home/Nursing home)は、最後の住む場所。 最終的に自分達で身の回りの事(食事、入浴、着替えなど)が出来なくなった人達が、入居してきます。 どれだけ身の回りの事が出来るかどうかは、その人... -
【カナダ生活・有給休暇】夏季休暇が取れない‼︎休暇許可が降りたのは、0日⁉︎
職場で、『夏季休暇の申請(5月16日〜9月15日まで)を提出して下さい。』って言われたのが、3月頃。 その締切は4月1日。 夏季休暇は、前もって休暇の取る日を申請するのですが、なんだか今年は去年より難しいような結果。 『⁈⁈⁈』 どうして、今年の夏の休... -
【カナダ生活・准看護師】2年半上がらない時給。連邦公務員だけじゃなく、私もストライキしたい気分
連邦公務員がストライキ。 カナダのストライキの期間は、日本人には理解できないくらい長くなる事があって、ビックリ。 1ヶ月間のストライキなんて、良くある話。 今回のストライキは、いつまで続くのか、、、。 【ストライキしたい気分】 職場の同僚達と... -
【カナダ生活・家】次に購入したい家って、どんな家?
まだ少し先の事ですが、次回はどんな家を購入したいかなぁと、購入したい家をふと考えたりします。 我が家では、定年退職に向けて、次は小さい家、平家(1階建て)を購入したいなぁと思います。 平家を購入する事で、ダウンサイジングになると良いなぁと... -
【カナダ・思う事】2023年のトルコ・シリア地震で、思い出す1999年のイズミット地震体験
2回(午前4時17分/7.8Mと13時24時/7.5M)に渡って起こったトルコ・シリア地震。 ニュースを見ていると、かなりの人達が亡くなって、胸が痛くなります。 日本で地震が起こった時もそうでした。 なんとか少しでも助ける事が出来たらと、思っています。 【... -
【海外移住・終活】海外で『終活』について考える
海外に住んでいると考えてしまう事の一つ、私の『終活』。 命には、いつか終わりが来ます。 それが、いつ来るのか分からないから、いざという時に周りの人達に迷惑をかけないよう、少しずつ準備をしておきたい。 そういう風に思っていながらも、なかなか事... -
【海外在住・思う事】日本に実家がなくなる日は、いつか来るかもしれない
海外に住んでいると、思う事の一つに『日本に実家がなくなる日は、いつか来るかもしれない。』という事。 有難い事に私の両親は、今のところ健康で、毎日元気そうです。 でも、年齢からいくと、、、 親もいつかはこの世からいなくなってしまいます。 そし... -
【カナダ生活・老後に向けて】一体、何歳で定年退職するのだろうか?
何歳で定年退職しようかと、ふと考えてしまいます。 定年退職となると、一番気になるのがお金。 そして、お金以外に今の仕事(准看護師)で、どれだけ働き続ける事が出来るかも課題のうちの一つ。 旦那は、「いつもそんなに疲れていて、後何年働く事が出来る... -
【カナダ生活・思う事】老人ホーム、毎月の支払額を聞いて、不安になる私の老後
老後の事を考えると、結構不安になりがちです。 いろいろな考えが、頭の中を駆け巡ります。 主にどんな事を考えるのかというと、、、 金銭的に大丈夫かしら? いつまで、健康で働けるのかしら? カナダに滞在しているのかしら?それとも日本滞在? カナダ... -
末期癌、考える安楽死 / MAiD (Medical Assistance in Dying)の選択
ご近所さんに60代の奥さんと70代の旦那さんが、バンガロで二人暮らし。 旦那が、日頃からコンピューターを修理してあげたり、車のタイヤを交換あげたりと、色々とお世話をしてあげてるようです。 そんなご近所さんが、お礼にと言って、食事に招待してくれ...
12