【カナダ生活】ライム病感染者数、年々増加! アウトドア・アクティビティ好きは、要注意

ライム病感染者数、年々増加と聞くと、益々アウトドア・アクティビティを控えてしまいそうです。

私自身、どちらかといえば、アウトドアアクティビティが大好きで、休日は出来るだけ、外で時間を過ごしたくなります。

カナダ在住してから長くなりますが、私の身の回りでマダニに噛まれて、抗生物質で治療をした人は二人。

マダニに噛まれた事に気づかず、ほっておくと、大変な事になるライム病の慢性化。

今回は、そんなライム病を紹介したいと思います。

目次

こんな出来事

こんな出来事がありました。

家族でノバスコシア州に旅行に行って、帰ってきた同僚Rの家族。

かなりアクティブな家族て、ノバスコシア州でハイキングもしたそうです。ハイキングの際、両サイドの雑草が高く生い茂っていたといいます。

そして旅行後、自宅で娘ちゃん(10歳)が気を失い、病院で調べてもらったら、ライム病ではないかという疑い。

すぐに抗生物質による治療が始まって、今ではすっかり元気になった娘ちゃん。

本当に元気になって、良かったです。

実は、ライム病という病気は、カナダではよく耳にします。

有名なカナダ人では、ジャスティン・ビバーアヴリル・ラヴィーンシャナイア・トゥエインが、ライム病と診断されています。参照:People.com

便利な英単語

ライム病:Lyme disease  抗生物質:Antibiotics 治療:Treatment マダニ・ダニ:Tick

ハイキングに行く:Go hiking  気を失う:Faint 診断される:To be diagnosed 

ライム病(Lyme disease)

ライム病は、森林などに生息するマダニが媒介する細菌(スピロヘーター)の感染症。

全てのマダニ(blacklegged ticks)が、ライム病の原因となる細菌を持っているわけでもないようで、また感染したマダニに噛まれた全ての人がライム病の徴候や症状を発症するわけでもないようです。

マダニの見た目は、こんな感じ

マダニは小さくて、人や動物にくっついて、血を吸う。マダニの成長段階によって、大きさが変わります。

マダニは、どんな所に生息しているの?

マダニが生息しているような場所となると、公園、森林、農業地。また下記のようなレクリエーションやスポーツへの参加する時も気をつけなくてはいけません。

  • ハイキング
  • ゴルフ
  • 狩猟
  • キャンプ
  • 庭仕事
  • バードウォッチング
  • 陸からの魚釣り

またマダニが鳥やシカにより移動し、その生息場所の範囲が広がる事もあるので、下記の地図で、確認されている場所以外でもマダニを発見されることもあるそうです。

カナダで、マダニ暴露の危険性が知られている場所 2022年

Figure 1. Text version below.

ライム病の徴候と症状

ライム病の症状は、通常マダニ(blacklegged tick)に刺されてから3〜30日後にあらわれるそうです。

症状は、3段階(初期症状、感染の拡大、慢性化)

感染初期の症状としては、マダニに刺された皮膚部分を中心に円形、または楕円形で、外側に5cm以上、広がった赤い斑点。その後、発熱、悪寒、頭痛、筋肉痛、関節痛、全身倦怠感等、痙攣、痺れなどの症状。

治療せずに放っておくと、ライム病が進行し、疲れて衰弱。そして酷くなると、心臓、神経、肝臓、関節にまでの害を及ぼす可能性があるそうです。そして、未治療のライム病の症状は、何年も続く可能性があるので、すぐに医師の診断を受ける事が必要。

ライム病にかかりやすい年齢は

カナダの2019年の統計によると、5歳〜14歳と55〜79歳の年齢層にライム病にかかる人が多く、また殆どの全ての年齢層で、男性の発生率の方が高かったそうです。

時期的には?

ライム病の発症は、年間を通じて発生しているようですが、大部分の症例は5月から11月の間で、報告されています。発症のピーク時は、7月だそうです。

予防方法は?

マダニが生息しているような上記の場所に行く時は、肌の露出を避ける事が重要

明るい色の長袖や長ズボンを着用する事によって、もしマダニが付着いていたら、見つけやすい。

またペットにもマダニが付着していないか確認しましょう。

服などにマダニが付いている可能性がある場合は、洗濯する前に乾燥機を高温にして、少なくても10分間、乾燥機に入れる事。

「DEET」または「icaridin」と書かれた防虫剤、または虫除けスプレーの使用がお勧め。使用方法は、使用前に必ず説明書を読んで下さいね。

2019年のライム病症例

2019年にライム病症例が報告されているのは、オンタリオ州で1168ケース、ノバスコシア州で830ケース、そしてケベック州で500ケース。

人口100,000人あたりでの発生率でみると、ノバスコシア州では、一番感染率が高いようです。

そして、カナダ全体では、ライム病症例は、年々増加傾向。

Figure 3. Text version below.
2019年度に報告されたライム病症例の分布地図

年々増加傾向にあるライム病の症状例は、下記の通りです。

件 数
2009144
2010143
2011266
2012338
2013682
2014522
2015917
2016992
20172,025
20181,487
20192,634
20201,615
20213,147
20222,168
2009年から2022年までに報告されたライム病の症状例数

マダニに刺された時の取り除き方など、下記のウェブサイトを参考にして下さいね。

参考ウェブサイト  Government of Canada

ライム病のワクチン

現在の時点で、残念ながら、ライム病に対するワクチンがありません。

でも最近のニュースでは、ワクチンメーカーのファイザーが、フランスのワクチン会社、Valneva SEとライム病に対するワクチン候補の第3相床試験を開始したとされていて、将来的にワクチンが普及される日も間近ではないでしょうか?

1日も早く、ワクチンが普及される事を祈るばかりです。

参考ウェブサイト CNN

さいごに

私が、ハイキングなどに行きたいというと、時々旦那に却下されます。笑。

マダニや蚊などに刺されるっていうのです。

私達二人が出会ったキッカケはというと、ハイキングなんですが、最近ではハイキングに行く回数は、減りました。

でも、もしハイキングに行く時、また野外で何かをする時は、いつも肌の隠せる長袖長ズボンを着るよう気をつけています。

皆さんもくれぐれもマダニには、気をつけて下さいね。

最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。

下記にて、ブログ応援のクリックして頂けると、励みになります。

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次