【カナダ生活】『エアカナダ・プレミアムエコノミー』旅行記:体験レポート‼︎

プレミアムエコノミーを利用してから、旦那は「プレミアムエコノミーは、どうだった?」と興味深そうに聞いてきます。

こんな風だったよと、色々と旦那に説明して、「出来たら、次回も利用できたら良いなぁ。」と、旦那に伝えました。

旦那も話を聞いて、納得していた様子。

目次

座 席 (バンクーバー・関西国際空港 Boeing 787-9)

昨年、日本へ一時帰国をした時に旦那と、「なんだかエコノミーは、前の席との間隔が以前より狭くなっているような気がするね。」と話をしていました。

そういう事もあって、今回はプレミアムエコノミー席を予約しました。

やっぱりエコノミーとは違って、前との座席にスペースに余裕があります。

足をリラックス出来て、最高です。

それに、エコノミークラスに比べて、リクライニングが大きく(17.8cm)、そして座席自体も広いです。

ゆったりとした座席です。

サービス

プレミアムエコノミーの航空券を購入すると、いろいろなサービスがあります。

時間を短縮出来る

何においても時間が短縮出来るのが、かなり嬉しいです。

飛行機の乗り継ぎの時間が短縮出来て、空の旅がスムーズ、そして快適に過ごせます。

空港でのチェックイン

空港でチェックインする時もエコノミーの人達とは別のカウンターに行く事が出来るので、並んでいる時間がかなり短縮できます。

搭乗時

飛行機への搭乗時がゾーン2(zone2)で登録されているので、すぐにゾーン2が呼ばれて、先に飛行機内へ入って行く事が出来ます。

そして座席は、もちろん前方の方になるので、飛行機から出てくる時もすぐに出る事ができます。

荷物受取所で、荷物がすぐに受け取れる

荷物やスーツケースを空港で預けた時に優先(Priority)のタグをつけてくれます。

だから、到着先の空港の荷物受取所で荷物が、初めの方にベルトコンベアーから出てきます。

「あら?私の荷物って、もう出てきた。」って思って、嬉しくなりました。

席に着くと、ドリンクが届く

機内に入って、席につくと、ドリンク(2種類から選択)を持って来てくれます。

そのドリンクもプラスチックカップではなく、グラスです。

ホッとしたところで、このドリンクって、嬉しいです。

イヤーホン・旅行の必需品など

確か日本行きの便では、旅行の必需品が付いてなかったような気がするのですが、カナダ行きの便では必需品が付いていました。

それにイヤーホンは、既に席に置いてあります。

食 事

バンクーバーから関西国際空港まで(または関西国際空港からバンクーバー)の飛行機の食事が、通常ならプラスチックの容器に入った食事ですが、お皿での食事です。まるで、レストランで食べているような感覚になります。

味の方はというと、エコノミーの食事よりは、美味しいと思いました。

初めの食事だけが、お皿に入れられてくるのですが、その後は通常通り、プラスチックの容器です。

快適さ

バンクーバー・関西国際空港間だけでなく、バンクーバーからトロントなどの国内線ももちろんプレミアムエコノミー席で、座席前後には十分なスペースがあって、席の幅も広かったです。

長時間の飛行機の旅だと、かなり助かります。

さいごに

空港に旦那が、出迎えに来てくれた時、空港に到着してから荷物を受け取って、出てくる時間がかなり短くって、旦那もビックリしていました。

私もビックリです。

さすが、プレミアムエコノミーです。

出来れば、次回の一時帰国もプレミアムエコノミーを利用出来たら、良いなぁと思います。

最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。

下記にて、ブログ応援のクリックして頂けると、励みになります。

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次