【カナダで密かに大ブーム】手づかみで豪快に!話題のシーフードボイルレストラン特集!

最近、カナダでじわじわと人気を集めている「シーフードボイル(Seafood Boil)」スタイルのレストランに行ってきました。

実は、息子ちゃんがカニ大好きなのです。だから、この「シーフードボイル(Seafood Boil)」スタイルのレストランを選ぶのも分かる気がします。

最初は戸惑うこの「シーフードボイル(Seafood Boil)」スタイルのレストラン。

一度体験するとやみつきになるかもしれません。

目次

そもそも「シーフードボイル」って何?

シーフードボイルとは、エビ、カニ、ロブスター、ムール貝、貝類などの新鮮な魚介類を豪快にスパイスで茹でて、濃厚ソースに絡めて袋で提供するアメリカ南部発祥のスタイル。

  • ソースはガーリック、ケイジャン、レモンペッパーなどバリエーション豊富
  • 手づかみで食べるので、エプロンやビニール手袋が支給されるのが定番
  • カジュアルで楽しい、家族や友人との食事にぴったり!

カナダではここ数年で人気が上昇し、各地に専門レストランが続々オープンしています。

どうやら、日本にも同じようなレストランがあるようですね。

カナダの人気シーフードボイル店

1. Captain Boil(キャプテンボイル)【カナダ全国展開】

  • 発祥:2015年にトロントで誕生したカナダ発チェーン
  • 特徴:アジアンテイストを取り入れたユニークなケイジャンスタイル
  • メニュー:エビ、カニ、ロブスター、ムール貝などを選んで、好みのソース&辛さをカスタムできる
  • 店舗数:全国に20店舗以上、アメリカにも進出中!

おすすめ:Mild Cajunソース+シュリンプ+ソーセージ入りのセット。ご飯やポテトとの相性抜群!

2. Seau de Crabe(ソー・ドゥ・クラブ)【モントリオール中心】

  • 発祥:ドバイ発祥のフードスタイルを元に2020年にラヴァル(Laval)でカナダ初登場
  • 特徴:フランス語圏の文化を取り入れた、ローカル感あるケイジャンレストラン
  • ソース:特製「House Special」が絶品!ガーリックのパンチが効いてる!
  • 店舗:モントリオール周辺+オンタリオにも進出中

おすすめ:クラブレッグ(カニ脚)とロブスターのミックス、スパイシーでパンチのある味!

食べてみた感想(体験談)

最初は「手で食べるって…?」と不安でしたが、実際やってみると思いのほか楽しい&おいしい!

  • ソースがとにかく濃厚
  • 手で食べることで“食べる体験そのもの”が楽しくなる
  • 食後は手も顔もソースまみれ。でもそれがまた良い(笑)
私、COCO

初めて試したCaptain Boil(キャプテンボイル)は、職場のみんなと一緒にテイクアウト。仕事中だから、ユニホームが汚れないように気をつけながら食べたので、やっぱり休日に食べる方がいいねぁ。笑

私、COCO

Seau de Crabe(ソー・ドゥ・クラブ)も美味しかったけど、ロブスターが少し固めの印象。カニ好きの息子ちゃんは、美味しいと大満足です。

シーフードボイルを楽しむコツ

サラダとエビ。新鮮な感じで美味しい。

そんなシーフードボイルを楽しめるコツを紹介します。

  1. 汚れてもOKな服で行くことー白いTシャツを着てきた息子ちゃん。レストランでエプロンを用意してくれていますが、やはり最後には、Tシャツにソースが飛んでしまいました。
  2. 辛さは初めてなら Mild(マイルド)がおすすめ
  3. 1人より複数人でシェアした方が断然楽しい

さいごに

興味がある人に一度は体験してほしい「シーフードボイル」です。

普段の食事とは違ったスタイルで、みんなでワイワイと楽しめるので、思い出の1日になりました

シーフードが食べたいなぁと思ったら、一度トライしてみてくださいね。

最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。

下記にて、ブログ応援のクリックして頂けると、励みになります。

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次