日本の桜を見たい!日本で桜三昧、久しぶりに吉野山の桜!

久しぶりに桜が見れたら良いなぁと思って、桜の咲く頃へ一時帰国。

桜って、やっぱり綺麗。

田舎だと、車でドライブをしていても、桜がチラホラと見えたり、それに加えて鶯の歌声も聞こえて来たり、、、。

日本っていいなぁと思う瞬間です。

そして、日本にいる間、出来る限り長い期間、桜鑑賞を楽しみたいと思って、久しぶりに吉野山へ桜を見に行って来ました。

目次

吉野山

4月16日に吉野山へ行ったので、どうやら桜が満開なのは、奥千本。

奥千本まで、なんとかして行かないと、桜が見えないなぁと思って、奥千本へ。

そして、ついに奥千本の西行庵まで行ってきました。

奥千本

桜が綺麗に咲いていました。奥千本で、どの辺りが一番綺麗かというと、金峯神社の修行門の辺りの桜が一番、綺麗でした。

世界遺産

世界遺産として登録されている吉野山。

ロープウェイに乗って、ロープウェイ吉野山駅を下車してから歩き出すと、ゆっくりとした登り道。

ぶらぶらしながら、吉野水分神社・金峯神社・金峯山寺・吉水神社などの世界遺産を散策できます。

脳天大神

「脳天さん」として親しまれている脳天大神へもお参りに行って来ました。そのお参りする階段が、なんと450階段。

降りていくのはいいのですが、上がってくるのがかなり大変。

「脳天さん」から登って来た人にどれくらいかかるのか、話をしてから降りていきました。

それだけ、覚悟が必要です。笑

そんな話を母にすると、「えぇ!脳天さんへ行って来たの?!お札が欲しかった!」と言われました。

そんな事を知っていれば、買って来たのになぁと思いました。

首から上の病気に霊験あらたかと言われており、入学試験合格、病気全癒、商売繁盛祈願の参拝参詣者が多く訪れます。 脳天大神 龍王院 吉野山観光協会

昼食とおやつ

ケーブルを降りてすぐにお団子が目に入って、友人と歩きながら食べる。

それこそ、久しぶりのみたらし団子です。

やっぱり、食べないわけにはいきませんよね。笑

「脳天さん」から戻ってくると、かなりの疲れがでて来ました。

それで、お昼休憩を豆富茶屋にしました。良いタイミングでの休憩です。

さいごに

桜の時期が遅くても奥千本で、桜が見れると思って奥千本へ行きました。

今度は、吉野山下千本、中千本、上千本で満開時に桜を見てみたいなぁと思いました。

また桜以外だと、モミジの木もあちらこちらに見えて、秋の紅葉も綺麗そうです。

機会があれば、秋の紅葉も見てみたいですね。

最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。

下記にて、ブログ応援のクリックして頂けると、励みになります。

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次