久しぶりの歯のクリーニング。
旦那が通っている歯医者に変えてから、旦那と一緒に歯のクリーニングに行っています。
職場の保険が上手く適用できたので、今回の費用は$0。
歯のクリーニングに行く頻度

今までは、半年に一度くらいのペースですが、新型コロナウィルスの事もあって、歯医者へは暫く通っていませんでした。
最後に通ってから、どうやら一年以上経っていたようです。
半年後、そして一年後の予約を既に入れてくれました。
歯医者の費用

一年以上経っていた歯医者なので、『今回はレントゲンを撮りましょう!』という事に。
レントゲンを4ヶ所撮られて、スケーリング(歯石除去)とポリッシング(歯面研磨)。
- Exam, Recall $41
- 4 B.W. X-Ray $57
- Polishing 1/2 u $28
- Scaling 3U $192
- Scaling 1/2 u. $32
合計金額 $350 (2023年4月29日現在 34,933円)
歯医者で、クレジットカードで全額を支払って、後日職場の保険会社からお金を送金してくれます。
$350の支払いが、全てカバーされない場合は、旦那が加入している保険会社へ申請して、残りの分を支払ってもらう事になります。
どうやら、今回は$350で、全て職場の保険会社から支払われる事になりました。
オンタリオ州のOHIP(オンタリオ州の医療保険制度)では、歯医者でかかった費用は適用されないので、無料ではありません。
カナダへ短期滞在、または留学で来られる人は、事前に日本で歯医者へ行く事、また海外保険に加入される事をお勧めします。
知覚過敏
久しぶりに行くと、何かと治療が必要な歯が出てきます。涙。
知覚過敏になっていた歯が、クサビ状欠損になっていて、その治療が必要と言われました。涙。
また近々、歯医者さんへ行く予定です。
年をとってくると、色々と支障が出てくるものですね。
さいごに
歯は、出来るだけ大切にしたいですよね。
今回の歯のクリーニングを機会に、コーヒー、お茶、ワイン、炭酸飲料、またレモン、ライムなども少しずつ控えるか、また飲んだ後は、すぐに口をすすいだりと、努力をしてみようと思います。
食べる事が大好きな私なので、出来るだけ歯の健康を維持できたらなぁと思います。
最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。